Question

1歳児のせきが続いて心配

1歳の子どもが夜中にせき込むことが多く、1カ月ほど続いています。これまでも発熱したり、かぜを引いたりしたこともありますが、その際もたいていせきが激しくなる傾向があります。何か病気の可能性があるでしょうか? かかりつけの小児科で診てもらうと、とくに検査などが行われることもなく、少し心配です。

男性/20代

2023/11/23

Answer

せきだけの症状として検討すると、就寝後、からだが温まってくると気道が過敏になり、せきが出ることが要因の1つとして考えられます。空気の通り道である気管や気管支などは粘膜でおおわれているため、健康な状態であっても、外部の刺激(冷たい空気や、ほこりほか)でも正常な反応としてせきが出ることは多くあります。とりわけ乳児の場合は、のどの発達が未熟なためにせきが出やすい場合も多く、成長に伴って多くは1歳過ぎごろから徐々に症状が軽減してくるものです。

一般的な受診の目安は次のとおりです。以下のような症状がみられたら、速やかにかかりつけの小児科医に相談しましょう。


●症状が次第に強くなり悪化傾向にある・呼吸が苦しそうにみえる・顔色が悪い・せきで食事が進まない・せきで睡眠が十分にとれない・発熱など他の症状も伴う。


1歳ごろから成長に伴ってせきの症状も和らぐことが多いため、主治医は経過をみているのではないかと思われます。検査については、血液検査であっても1歳のお子さんが採血を受けることは苦痛を伴うので、あえて様子をみるほうがよいとの判断かもしれません。

ただし、日常的にせきが続く症状が心配になるのは当然なので、医師に改めてその様子を伝えて質問されるとよいでしょう。せきの出るタイミング・持続時間・普段の子どもの機嫌や様子・生活面での支障(食事や睡眠、遊びなど)、そのほか気になる症状などを医師にお伝えください。そして、以下のような点を相談されてはいかがでしょうか。


●1カ月ほど症状が続いて心配だが、成長とともに治まる一般的なせき症状と考えてよいか、他に考えられる病気があるか。

●いつごろまで様子をみていてよいか、時期の目安と、せき症状の原因を特定するために必要な検査があるか、検査がある場合はその負担やそれによってわかることなどのメリットとデメリット。

●就寝時のせきを和らげる治療法があるか、ある場合は期待される効果や副作用の有無。

●アレルギーなどの専門医を受診する必要の有無。

●今後の医師の治療方針(この段階で検査や薬、あるいは医療機関の紹介など何らかの提案があるかもしれません)。


子育てには心配と疑問がつきものなので、遠慮なく、かかりつけの小児科医に尋ねてみてください。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

せき
1歳
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。