引き継ぎのない業務に疲弊している

半年ほど前に今の部署に管理職として異動しました。ところがすぐに上司が長期入院となり、引き継ぎがほぼないまま、多くの業務に対応することになり、疲れてしまいました。上司が復帰するまでの辛抱と、何とかこなしてはいるものの、仕事の見落としなども出やすく、いつもイライラしています。仕事への向き合い方を変えたいです。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
十分な引き継ぎがない中で、たくさんの業務をこなさなければならないのは、心身ともに大きな負担がかかることだと思います。入院中の上司が復帰するまでと、1つのゴールが見えているのは、終わりがない状況に比べると気持ちが保ちやすいとは思います。ただそれでも、日々イライラが募ってしまうのはとてもつらいものだとお察しします。
このようなときには、ご自身の努力などによって対応できることと、そうでないことを分けて考えてみるのも1つかと思います。例えば、引き継ぎがなければ、1人でどんなに頑張っても、見落としなどが出るのは致し方ないことだと思います。そのような部分については、現状をできるだけ詳しく会社や職場のメンバーに理解してもらい、一緒に考え、サポートをしてもらうことも必要だと思います。
責任感をもって仕事をするのはよいことですが、自分では対応できないような部分については手を放す勇気をもつことも、自分を守りながら仕事を続けるためには必要になる場合があります。まずは、今の状態がどう変われば楽になるかを考えてみてはいかがでしょうか。
そのうえで、今の業務のなかで、少しでも手を放すことができるものがないか、整理してみるとよいかと思います。業務内容によっては難しいかもしれませんが、仕事との向き合い方を変える方法の1つとして、一度見直してみてはいかがでしょうか。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。