腫瘍マーカーの数値が高い

女性/50代
2023/10/20

今回の健診結果で腫瘍マーカーの数値が正常範囲より高値となりました。近日中に総合病院を受診し、MRI検査で調べる予定です。腫瘍マーカーが高いということは、がんなどの可能性もあり、不安です。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

今回の健康診断で腫瘍マーカー値が高く、総合病院を紹介され、近く受診の予定とのこと。ここでは、一般的な腫瘍マーカーについてご説明します。


腫瘍マーカーは血液検査でわかるため、健診や人間ドックのオプションなどで行われることがあります。この検査は、がん細胞が産生する物質を血液で測定するもので、がんの性質や広がりの目安として使われます。多くの種類があり、腫瘍マーカーだけでがんの早期診断は難しく、他の検査と合わせて診断に至ります。

なお、腫瘍マーカー検査の結果が基準値を外れた場合は、腫瘍の可能性も考えられますが、炎症など腫瘍以外が原因となっていることもあります。


ご相談者は受診が予定されているので、健診結果をお持ちになって相談し、他の検査が必要な場合は医師から指示があると思います。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。