Question
子宮筋腫で子宮全摘出後も、婦人科検診は必要?
子宮筋腫で6年前に子宮全摘出術を受けました。現在は完治して問題もないため、定期的な経過観察は不要といわれています。今後、子宮を摘出していても婦人科検診を受けたほうがいいのでしょうか?
女性/50代
2023/10/11
Answer
6年前に子宮筋腫の手術を受け、現在は完治されているとのこと。一般論ではありますが、今後の婦人科検診や人間ドックの受け方について、ご説明します。
まず、子宮の検査については、一般的に子宮全摘出をしている場合、子宮頸がん検診も子宮体がん検診も不要です。しかし、子宮頸部が残っている場合は、子宮頸がん検診は必要になります。子宮については全摘出とのことで、通常は不要と思われますが、主治医に確認いただくとよいでしょう。
次に、卵巣の検査についてお伝えします。卵巣が残っている場合は検査がすすめられます。卵巣の検査は、画像検査であれば、腹部および経腟超音波(エコー)検査などが一般的です。ほかに、血液検査で女性ホルモン値や、腫瘍マーカーなどを検査する場合があります。いずれも人間ドックなどでは、オプション検査として設定されていることが多いと思います。一般的に卵巣は自覚症状がほとんどないため、超音波検査を行う機会があれば、受けることがすすめられます。
また、非常にまれに、腟にがんができることもあります。不正出血や痛みなどが続く場合は、必ず婦人科で診察を受けましょう。
病気にかかったあとの健康診断も重要です。今後もご自身の健康について高い意識をもち続けて、体調管理に努めてください。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
婦人科検診
症状別診療科
関連する病気
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。