WEB版

以前処方された薬、使っても大丈夫?

男性/20代
2021/12/21

以前、薬局で処方された古い薬が手元にあります。古い薬を使うと、何か害があるのでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

通常、薬局では6カ月から1年半ぐらいは使用可能な処方薬を使用しています。ただし、液剤やシロップ剤は開封後、品質が早く変化するため、もっと使用期限は短くなります。処方薬は、記載された使用期限や保管方法を必ず守るようにしましょう。また、保存が難しい粉薬や顆粒薬は3~6カ月ほどで効果が落ち始めるといわれています。


原則として、処方薬は医師の指示通りに服用し、病気が治った後も、もし残っている薬があれば処分してしまいましょう。とくに、中身がはっきりわからないものや、高温の環境にあるなど保存状態のよくないものは、成分が変化しているおそれもあるため処分し、使用しないようにしましょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。