うつ病の家族の行動は症状によるもの?

2023/07/06
うつ病の治療を受けている妹のことです。妹は、家族と一緒に外出して買い物をするときなどは、特に症状があるように見えないものの「1人で買い物に行く」ということは難しいようです。同じように見える行動でも、焦ってうまくいかなくなったりすることがあるようです。状況によって症状が現れたり、現れなかったりというのは、うつに関係したものなのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
うつ病のおもな症状としては、抑うつ気分(憂うつ、寂しさ、孤独感、不安など)という精神症状や、睡眠障害、倦怠感、消化器症状などの身体症状があります。
一般的に、精神症状があると、集中力や能率が低下し、焦れば焦るほどうまくいかないということもあります。そのため、例えば、買い物をする場合でも、なかなか決められない状況は考えられます。また、作業内容によって、できることとできないことが出てくる症状もあり、例えばテレビの視聴はできても文章は書けないなどということもあるようです。精神症状による個人の行動については、その方のおかれている状況やこれまでの経緯によっても現れ方は多様です。
医療機関へ受診されているご様子なので、今の妹さんの症状や、ご家族としてどのように受け止めたり支えたりすることができるか、主治医へご相談されてはいかがでしょうか。以前の症状や最近の経過を参考に、妹さんの症状に応じて検討してくださると思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。