禁煙で体重が増加したのはなぜ

男性/40代
2021/12/21

禁煙したら体重が増えました。なぜですか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

禁煙すると、有害物質であるニコチンが体に入らなくなるため、胃腸の働きが改善され、食欲の増進につながることが関係しているようです。また、口さびしさやイライラを紛らわそうと、それまであまりしなかった間食が増え、体重が増加することも考えられます。ヘビースモーカーの人ほど体重が増えやすいようです。


しかし、体重増加は禁煙してから1年以内のことが多く、一時的なものといわれています。その後も増え続けていくわけではありません。


禁煙中に体重を増やさないためには、バランスのよい食事を心がけ、お酒や間食の量に気を配りましょう。エネルギーの低い、野菜(煮野菜やにんじん・セロリのステックなど)と海藻(もずくやわかめと胡瓜の酢の物など)などのメニューを増やして、食欲をなだめるのもよいでしょう。


口がさびしい場合には、干し昆布や梅干、キシリトールガムなど、カロリーの低い食品で、気分を解消しましょう。


禁煙で食欲が出るのは、健康になってきた証拠ということもできます。食生活の見直しに加えて、運動をはじめてみることもおすすめです。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。