真面目さゆえに仕事がつらい

新入社員です。数カ月前から会社に行くのがつらいと感じるようになりました。一日中緊張が抜けず、息苦しさを感じています。周りの仕事のスピードや自身の無力さに悔しくなったり、先輩方の言動を重く感じたりして苦しいです。真面目に考えすぎる傾向があるのは自覚しています。誰かに相談しようとしても、自分が何に悩んでいるのかわからなくなったり、悩んでいるのは自分だけじゃないと思い、悩みを打ち明けられません。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
日々続く緊張感の中で息苦しささえ感じ、出社すること自体がつらくなっているのですね。慣れない環境の中で、ご自身なりに懸命に仕事に取り組む姿が目に浮かぶようです。
ご相談者としては、真面目に考えすぎることと今の悩みに、どのようなつながりがあると思われますか。真面目というのはよい一面でもあると考えられますが、例えば「何事も必死に取り組み過ぎて気が抜けない」「先輩からの言動も真剣に受け止めすぎてつらくなる」といったことでしょうか。
「自分が何に悩んでいるのかわからない」とあったのですが、緊張感が抜けないこと、周りと比べて無力さを感じてしまうことなど、具体的なエピソードにある点について、まずは周りにご相談されてみるのはいかがでしょう。別部署の同期でもよいし、可能であれば、同じ部署の先輩にも相談できるとよいように思いました。
グループが違うことで、相談しにくさはあるかもしれませんが、自分から心を開いて、今自分が感じているつらさを正直に話してみることで、お互いの距離が近くなり、仕事以外の食事の場などでもリラックスできる場合もあるかと思います。先輩にとっても、後輩から相談されるのは案外うれしいものだとも思います。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。