時々起こる右腹の痛みの原因は?
数カ月前から 右腹に痛みがあります。といってもいつもではなく、時々少し痛くなる程度です。少しきつめの腹筋体操と腹筋トレーニングをしているので、それも原因ではと疑っています。
女性/40代
2023/01/06
数カ月前から、時々、右腹に少し痛くなる程度の痛みが現れるのですね。ちょっときつい腹筋体操や腹筋トレーニングも原因ではないかと疑っているとのこと。一般的に考えられる腹痛の原因ということでお伝えします。
腹痛には、原因となる疾患によって特徴的な痛みがあります。おなかの右側に痛みがあるといった、限定した部位に痛みがあるときや、放散痛といって、原因から離れた部位が痛んだり、広い範囲で痛みを感じることもあります。また、痛みの感じ方には個人差があり、そのときの体調や状況などによっても違いがあります。激痛から、繰り返し起こる痛み、拍動性の痛み、一瞬で終わる痛み、持続する痛みなど、さまざまあります。
例えば、右側のおなかが痛むときに考えられることとして、虫垂炎等の消化器の病気、尿管結石等の泌尿器科の病気、卵巣等の婦人科の病気、便秘等でガスがたまっているときや、胃腸の動きが乱れているとき、ストレスを伴う心理的な面から起こっているときなど、原因はさまざまあります。
また、検査をしても原因がわからない痛み、ということもしばしばみられます。ご相談者が疑っているような、腹筋のトレーニングによって起こる筋肉痛などが原因ということもあります。
一度の受診で腹痛の原因がわからない場合には、経過をみながら診断することもあります。経過をみる中で、腹痛に伴い、発熱や下痢、血便等の便の異常、吐き気、血尿、体重が減るなどがあったり、繰り返し痛みが起こる、痛みの範囲が広がる、症状が悪化しているなどがあるときは、早めにかかりつけ医にかかることをおすすめします。
そのときには主治医が問診しながら、検査を組み立て、他科への受診が必要な時には病院を紹介することもあります。受診の際には、医師に痛みの程度や状況をよく理解してもらうために、「いつから」「どんなふうに」「どの程度」「どのくらいの間にどのくらいの時間続くのか」「どのような状況で」「症状を軽くまたは悪くするような因子はあるか」「主症状に伴う別の症状があるか」など具体的に伝えるとよいでしょう。また、医師への質問事項として、腹筋などのトレーニングが原因ではないかと確認すると安心だと思います。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。