乳腺腫瘤は乳がんと関係がある?

2022/12/30
健康診断の乳腺超音波検査で左側に「乳腺腫瘤」があるとのことで要精密検査に。乳腺腫瘤とはどのようなものですか? 乳がんと関係がありますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
超音波(エコー)検査で、乳腺にしこりのように見える所見、他の細胞とは異なる組織の塊がみられる場合に「腫瘤」と記載されます。この検査だけでは、その腫瘤がどのようなものか、良性か悪性かを判断するのは難しいため、精密検査がすすめられます。
乳腺には良性の変化もたくさんあります。エコーで明らかに良性とわかるものには、例えば、乳管内乳頭腫などと記載されて、精密検査をせずに年一度の検診で経過をみていくものもあります。また、比較的よくみられる腫瘤の種類では、のう胞、乳腺線維腺腫、あるいは乳がんなどがあります。のう胞は、実際は細胞の塊ではなく分泌液がたまった状態であったりしますが、エコーでの所見は腫瘤となります。
いずれにせよ、組織内部の性状は細胞診をしないと確定診断はつかず、乳腺専門の医師による超音波やマンモグラフィを受けることが必要です。まずは、乳腺外科や乳腺外来、総合病院の外科などを受診してみましょう。受診前に事前に問い合わせておくことをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。