仕事中でも耐えられないほどの強い眠気

仕事中の強い眠気に困っています。7時間は寝ているのに、早ければ午前中から、夕方の終業前までに数回、耐えられないほどの眠気に襲われます。出社してすぐにコーヒーを飲むなどしてみましたが、効果はありませんでした。知人から過眠症ではと言われたものの、どのように調べていいのかわかりません。眠気を改善するアドバイスがあればお願いいたします。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
仕事中に、耐えられないほどの眠気が出て困っているのですね。ご自身でも対策をして、現状を何とかしたいと考えている様子が伝わりました。
日中の眠気の原因は、睡眠時間の不足が最も多いとされます。一般的に睡眠時間は7時間前後が適切と言われますが、個人差が大きく、5時間以内でも問題ない人もいれば、8時間以上睡眠をとらないと支障をきたす人もいて幅があります。問題を感じるときは、まず睡眠時間を増やして様子をみることがすすめられます。一方、睡眠時間が十分であっても、睡眠の質が悪い場合もあります。アルコールは睡眠の質を低下させるので、飲酒習慣がある場合は、禁酒や節酒を心がけましょう。心配ごとやストレスも睡眠に影響することがあります。
眠気が起こりやすい時間帯や場面として、昼食後は一時的に眠くなり、単調なことを続ける場面などでは生理的な眠気に誘われることがあります。また女性の場合は月経周期の中で、排卵後から月経までの間に眠気を感じやすい傾向があります。
コーヒー以外で、日中に眠気を感じたときの対策についてご紹介します。
●高照度光……強い光に当たると(デスクでデスクライトを照らしておくなど)穏やかではありますが覚醒効果があると言われています。
●洗顔……一時的ではあるものの覚醒効果があると言われています。
●昼食後の短時間の仮眠……食後の眠気はからだの反応であるため、可能な時間内で仮眠(昼寝)をとるとよいと言われています。
また、過眠症についてですが、厚生労働省の健康情報提供サイト「e-ヘルスネット」の中で、過眠症について説明しているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。