仕事でミスを重ねて信頼を失う

仕事でミスをくり返し、上司の信用をなくしてしまっていると感じています。人よりできないことが多く、ミスをした経緯や理由を整理して考えるのが苦手です。ミスの発覚を恐れ、ごまかしてしまったこともありました。立場上の重圧と、家族のためにしっかり働かねばという思いの板挟みで追い詰められています。倦怠感や集中力の低下が著しいと感じています。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
立場上の重圧と、ご家族を大切に思うお気持ちに挟まれて追い詰められているような気がするとあり、大変心配しております。少し振り返ってみていただきたいのですが、ミスが多かったり、人よりできないことが多いと感じるようになったのは、いつごろからでしょうか。学生のころから何となく感じることもありましたか。もしここ最近強く感じるようになった場合、思い当たるきっかけなどはありましたか。
ご相談者の体調に影響が出ているご様子も大変心配です。倦怠感や集中力の低下がミスを引き起こしやすくなり、それにより、また悩みが深まるという悪循環に陥ってしまう心配があります。仕事以外の場面では忘れるようになさっているとのことですが、休みの日や帰宅後はリフレッシュすることができていますか。リフレッシュがうまくできない場合や、症状が2週間以上続いている場合には医師へ相談いただくことも検討いただきたいと思います。
ミスは誰にでも起こりうることで、ミスをしたときに焦ってしまうのも、自然なことだと思います。できるだけミスをしないようにあらかじめ工夫できることはありそうですか。またミスが起こったときにどう対処するか、フローのようなものを考えておくことはできそうでしょうか。ミスが起こったときには対処が優先されるでしょうから、少し落ち着いているときに、こういったことを考えておくことができるとよいかもしれません。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。