毎夜、夢を見るのは問題?
ほぼ毎日夢を見るのは問題でしょうか? ここ数カ月、夢が続くようになり、悪夢が続いたときもありました。うつ病の前兆というネット情報があり、少し心配になりました。自分としては、特にうつ的な症状は感じていません。

男性/30代
2022/11/17
夢を見ることについて不安を感じていらっしゃるとのこと。楽しい夢なら気分もよいものですが、悪夢が続くとなると、嫌な気持ちになりますね。
一般的に、人は、目覚めたときに覚えていないだけで、毎日複数の夢を見ているといわれます。ですから「毎晩夢を見るのは、うつ病の前兆」とは、必ずしもいえないでしょう。
ただし、夢を鮮明に覚えていて疲労感や不安感じたり、悪夢が続いたりすると、心身に影響を与えることはあるかもしれません。その場合は、日ごろの生活でストレスや心配事を抱えていないか、十分な睡眠がとれているかなどを振り返ってみることが大切でしょう。この数カ月間に生活上の大きな変化や心身の疲労が蓄積するようなことはなかったか。もし思い当たることがあれば、積極的に休息をとったり、リフレッシュする時間をもつなど、セルフケアを心がけてください。
また、睡眠自体に問題がある場合も考えられます。熟睡感がない、眠りに入りにくい、途中で目が覚める等の症状が続くようなら、精神科や睡眠外来などの医療機関の受診をご検討ください。特に目立った症状がなく、日中の活動にも支障がない場合には、あまり心配しすぎないでよいでしょう。夢のことを考えすぎると、余計に気になり、夢について思い出すことが多くなる可能性もあります。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。