精神障害の子どもの進路相談機関を知りたい

2022/11/15
高校生の子どもがいます。在学中に精神的な調子を崩し、通信制の高校に転校しました。通院とカウンセリングを受けながら勉強しています。先生からは大学進学をすすめられています。ただ、精神障害を患っている生徒は少ないらしく、そうした生徒への進路指導の経験は少ないようです。子どもの今後の進路にどういった選択肢があるのか相談したく、その窓口機関がありましたら教えていただけないでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
お子さんの今後の進路について、ご相談先を探しておられるのですね。
お子さんは、現在通院とカウンセリングに通われながら、通信制の高校で学んでいらっしゃるとのこと。先生からは大学進学をすすめられているようですが、ご相談者としては、大学進学以外の進路もあるのでは、とお考えなのでしょうか。お子さんの進路についてご相談者が心配されていることや、お子さん自身のお気持ちなどはいかがでしょうか。
もし、ご病気のことを考慮したうえでの進路ということであれば、まずは、主治医やカウンセラーのご意見を聞いてみるのが一番よろしいかと思います。また、精神保健福祉センターでは、精神障害に関するさまざまな相談を受けているので、そちらで相談されてみるのも1つです。精神保健福祉センターは地域によって場所が異なるので、市区町村の窓口でご確認くださいね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。