変化を求める組織に適応できず、不安で心身がつらい
仕事に過剰に責任感を感じ、常に緊張状態にあります。変化を求め、業績を上げることを課される組織の姿勢についていけません。誰かに不安を聞いてもらい、アドバイスをもらって自分の行動や考え方を変えればよいとわかってはいるけれど、人に甘えることが苦手です。自分に甘いのか、意気地がないのか、なかなか気持ちが決められないのです。休職してリセットする決心もまだつきません。以前カウンセリングを受けていましたが、何となく合わず、やめてしまいました。適切なカウンセラーがいれば、と思っています。

男性/40代
2022/11/03
頭では理解できるが、なかなか気持ちが決められないのですね。わかってはいるけれど、実際に行動できないと悩まれるのは、ご相談者に限ったことではありません。まして、甘いから、とか意気地がない、臆病だからということでもないと思います。どうか、ご自分を責めるのはやめてくださいね。自身を責めることで心のエネルギーを無駄に消費することはあっても、何か少しでもよい結果につながるようにはあまり思えないからです。
今ご相談者が行動に移せないのは、気持ちの落ち込みによって、休職といった大きな決断をするのが難しくなっているからかもしれません。あるいは、ご自分で心の底から納得できない限り、行動に移せないという面をお持ちなのかもしれないと思います。
そういう意味では、誰かと一緒に納得できるまで考えるという選択肢ももちろんあります。適切なカウンセラーの方がもしいれば、というご希望があったのですね。
一旦やめられた後であっても、以前通われたカウンセリング機関に再度行かれることはまったく問題ありません。カウンセラーとも相性があるので、担当を代えてもらうことも可能かと思います。以前のカウンセラーと話し合われてから代えてもらえれば、なおよいと思います。
人に甘えることが苦手とのことですが、カウンセラーとの関係の中で甘えるという練習をしてみるのも1つかと思いました。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。