婦人科の内診台で感染の危険は?

女性/20代
2022/11/03

婦人科で内診を受けたときに、シートなどが何も敷かれていませんでした。消毒されていたのかどうかわかりません。デリケートな部分が触れるので後から感染症などの危険はないのか心配になりました。大丈夫でしょうか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

基本的に産婦人科の内診台は女性のデリケートな部分の診察に用いられるため、患者の使用後には消毒を施します。医療機関では院内感染予防対策を立てて実行していることがほとんどです。台に敷く紙は防水などを目的に使用されていることが多いようで、紙の有無がすなわち消毒の有無ではないことをご理解いただくとよいでしょう。


産婦人科医師、助産師や看護師とも、毎日の検査や診察により血液や体液などが付着するリスクは十分に理解されているはずなので、そこでの感染等の危険は極めて少ないと思われます。もし気になってご心配が拭えないようでしたら、実際どのような感染予防策や消毒を行っているのかについて、遠慮なく医療機関へお問い合わせいただくとよいと思います。医療機関のサイトで感染予防の取り組みを公表している場合もあるので、そちらもご確認してみてはいかがでしょうか。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。