老々介護中の父を支援してくれるサービスは?

高齢の両親と離れて暮らしています。母が数年前からパーキンソン病を患い、要介護1です。最近、父が「老々介護がきつい」とこぼすように。母はほかに持病もあり、父が病院に付き添うのですが、それが特にしんどいそうです。父に代わって、母を病院に連れていってくれるサービスはないでしょうか? また、通院以外にも介護を手伝ってもらえるサービスはありますか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
お父様が、お母様の介護や受診の付き添いで、負担がかかっている様子、ご両親が遠距離にお住まいだと、いろいろな面で心配になることと思います。
要介護1と認定されているけれど、ケアマネジャーがおらず、介護サービスを利用していないと理解したうえで回答します。
介護認定時には、介護サービスを使わなくてもよい状態であっても、状態が悪化し、介護をしている人の体調によって、家族だけでは支えきれなくなることが、介護ではたびたび起こります。そのようなときには、介護認定を受け直し、ケアマネジャーに困っていることを相談しながら、お母様や家族に合った介護サービスを計画してもらうことが大切です。
父親の代わりに病院に連れて行ってほしい場合などは、訪問介護サービスで通院の付き添いを希望することもできます。また、介護タクシー等のサービスもあり、地域によっては、介護保険以外でもいろいろなサービスが準備されていることがあります。
両親ができなくなったことや困っていることなどを、サービスや環境面からお手伝いすることができるので、まず、両親がお住まいの市区町村の介護保険の窓口、地域包括支援センターでの相談をおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。