のどの見えないところにたまった膿栓の除去方法は?

2022/09/13
以前からよく膿栓がたまります。通常は扁桃腺の付近にたまっているのが鏡で確認できるのですが、今回は膿栓ができたときのにおいはするものの、どうやら見えないところにあるようで確認できません。どうすれば取り除けるでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
扁桃腺にはたくさんのくぼみ(腺窩)があり、そこから膿栓と呼ばれる白い粒状のものが出てくることがあります。膿栓は、扁桃腺のくぼみに食べものかすや細菌の死がいなどが詰まったものです。これがにおいを発するので、口臭の原因にもなります。膿栓は、抵抗力が低下すると膿栓ができやすくなるので、予防法するためには、十分な休息を取り、口腔を清潔に保つよう心がけましょう。
膿栓があっても、とくに治療の必要はありません。ただし、口臭が気になったり、膿栓で何か違和感があったりする場合は、耳鼻咽喉科で、膿栓の吸引や洗浄をしてもらうことができます。
症状が長引く場合は、慢性扁桃炎の可能性もあるので、医師の診断を受けることをおすすめします。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。