新部署で仕事を教えてくれる人がいない

新しい部署に異動しました。引き継ぎが十分でなく、マニュアルもあまり整備されていないのに、仕事を自分で回すよう任されます。周りの同僚や先輩は聞けば教えてくれますが、それ以上のフォローはしてくれません。
自分なりに考えたり調べたりしながら進めていますが、わからないことも多くて今後が不安です。上司に直接相談もしづらいのですが、どうすればよいでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
ご相談者は新しい部署に異動したばかりとのことで、現状ではわからないことが多いのは当然ではないかと思いました。本来であればその部分を、積極的に上司や先輩がフォローしていくことが望ましいと思いますが、そうではない環境のようですね。それでも日々頑張っている自身を労ってあげてほしいと思います。
仕事では、マニュアルに書いていないことや、あらかじめ教えてもらう必要があることも多いと思います。やはりそういった点を上司にしっかりと伝え、対応について相談をする必要はあるように感じました。なかなか言い出しにくい雰囲気はあるかと思いますが、仕事に支障が出ている部分を整理し、まとめたうえで伝えてみてはいかがでしょうか。
一方で、自身で調べたり聞いたりする中で、時間とともに覚えていける業務は増えてくると思います。今の時点ですべて覚えなければと思うのではなく「異動したばかりだから、1つずつ覚えていけばよい」という心持ちで、自身を追い詰めないようにしつつ、仕事を進めていくのはいかがでしょう。もしそのような中でミスが起きることがあれば、そのときに「きちんと教えてもらわないとわからないことがある」ということを上司に相談するのもよいかもしれません。
今は社会全体も大変な状況にあり、生活の中で感じるストレスも大きいと思われます。決して無理をせずに、自身の体を労わることも忘れないでくださいね。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。