Question

腎臓結石を溶かしやすくする食事のポイントは?

腎臓結石があることがわかりました。結石を溶かしやすくするような食事があれば教えてください。また、なぜ結石ができるのでしょうか?

女性/50代

2022/06/29

Answer

この病気は、尿の通り道である「尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)」に結石ができるもので、広くは尿路結石症と呼ばれています。このうち、腎臓内にできた結石が腎臓結石です。結石のできる原因は明確ではないものの、要因としては、尿の停滞(尿を我慢する)、尿路の感染症、結石ができやすくなる病気(副甲状腺機能亢進症やシスチン尿症)などがあるといわれています。そのほか、気象条件や食生活などの生活習慣、高温多湿での労働やストレスなどが影響を与えているようです。


尿路結石症で結石の大きさが5㎜以下であれば、尿と一緒に流れ出す(自然排石)ことが可能で、水分を十分に摂取して(1日2L以上)、結石が出やすいようにし、歩行やジョギングなど軽めの運動(有酸素運動)をつづけるようにしてください。結石が10㎜以上となると、自然排石はかなりむずかしいようです。


結石にもいくつかのタイプがあり、尿酸やシスチンによる結石であれば、薬の内服とともに、尿をアルカリ化することによって溶かせる場合がかなりあります。また、この場合には尿をアルカリ化する食品を積極的にとり、酸性化する食品を控えるとよいでしょう。ただ、尿路結石症の大多数(80%前後)を占めるシュウ酸カルシウム結石は、残念ながら、今のところ結石を溶かすような食事や薬はありません。


尿をアルカリ化する食品には、ひじき・わかめ・こんぶ・干ししいたけ・大豆・ほうれん草・ごぼう・さつまいも・さといも・じゃがいも・にんじん・キャベツ・大根・かぶ・なす・メロン・バナナ・グレープフルーツなどがあります。尿を酸性化する食品には、精白米・豚肉・卵・牛乳・サバ・アオヤギ・カツオ・ホタテ・ブリ・マグロ・サンマ・アジ・カマス・イワシ・カレイ・アナゴ・芝エビ・大正エビなどがあります。

なお、アルカリ性食品ばかりとっていては栄養のバランスが崩れ、カルシウム結石ができやすくなるので、バランスのよい食事を心がけることが大切です。


また、尿路にできた結石は自然排石、または治療や手術などで取り除いても、一般に5年で約45%、10年で約60%再発するといわれているため、予防に努め、定期的な受診が重要です。

どのようなタイプの結石であれ、予防の基本は、水分を十分にとることです(1日あたりの目安:1.5~2L)。

なお、心臓病や緑内障などの持病がある人は、食事や水分のとり方に注意が必要なため、かかりつけ医に相談してください。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

結石

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。