自分は必要のない人間だと思ってしまう……
今の職場は4年になります。一緒に仕事をしている人に毎日嫌みや、必要ないというような顔をされています。それでも謝りつづけて、ストレスがたまっていても笑顔で勤務してきました。ずっと否定ばかりされ、必要ないと小さい頃から言われてきたので、自分は必要のない人間なのかなと思ってしまいます。最近、これまでためていたストレスが爆発したかのように涙が止まらなくなったり、気力もありません。どうしたらよいでしょうか?
女性/20代
2022/06/24
これまで、どれだけつらい気持ちを押し隠してきたことかと胸が痛む思いです。本当によく耐え、頑張ってこられましたね。人間の頑張りには限界があり、ずっと頑張りつづけることはできません。きっと「自分に無理をさせすぎている」という、心身からのサインが涙となって表れたのでしょう。
幼い頃からつらい経験をしてきたとのこと。否定されつづけたり、同じメッセージを与えつづけられたりすると、だんだんそれが本当のことのように思えてくる場合もあります。しかし、決してそんなことはありません。必要ない人間などはおらず、相談者も大切な必要とされるべき人です。まずは、今まで仕事をつづけ、忍耐強く頑張り屋さんの自分をほめてあげてくださいね。
この機会に、職場でのあり方やストレスの発散方法などを見直すことも大切かもしれません。友人など、周囲で話し相手になってくれそうな人はいますか。つらさを1人で抱えず、誰かに感じとってもらうだけでも気持ちが楽になったり、人に話しながら考えることによって気持ちが整理できることもあります。もし、つらい状態が2週間以上つづいたり、睡眠や食欲に影響が出たり、日常生活に支障が出るような場合は、念のためにメンタルクリニックなどで相談してみてください。困っている状況を話したうえで、治療や療養が必要な状態か、専門医の意見を仰ぐことをおすすめします。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。