Question

小1の娘にイライラ、優しくできない自分がイヤ

小学1年生の娘がいますが、朝の支度が遅い、何回も言わないと宿題をしないなどイライラすることばかり。まだ小1なのに、怒られてばかりでかわいそうだと頭では思うものの、イライラが勝って1日中怒ってしまいます。優しくできない自分がイヤです。もし娘が精神的な病気になったり、反抗的になったりしたらと考えると不安です。

女性/30代

2022/05/06

Answer

娘さんが小学生になってから、怒ることが多くなったのでしょうか。小学生になると、やらなければいけないことが増えて、取り巻く環境も大きく変わりますよね。お子さんにとっては、新しい環境に慣れることで精いっぱいの時期かもしれません。そんななかで、娘さんなりに成長したり、学んだりしていることはたくさんあると思います。たとえば、新しい友だちをつくったり、知らなかった知識を得たり、あなたが見ていないところでも、大きく成長しているはずです。母親という立場だと、どうしても日々の生活の細かな出来事に目が行きがちになりますが、ときには少し広い視点から、お子さんをみることも大切かと思います。


また、注意する回数が多すぎるとそれに慣れてしまい、効果が薄くなったり、子どもの自主性が育ちにくくなったりすることも考えられます。場合によっては声をかけず、自身でどう解決するかを見守る姿勢も大切です。娘さんの場合も、注意しなければ、自分のスピードとやり方で支度や宿題を終え、結果的には間に合うのかもしれません。もし間に合わなかったとしても、遅刻をしたり、宿題を忘れて嫌な思いをすることで「早くやらなければいけない」と気づけるかもしれません。もちろん、そういうことがたびたびあってはいけないので、適度に注意する必要はありますが、本当に注意すべき場面か、見守ってもよいかをひと呼吸おいて考えてみてはいかがでしょうか。


しかし、子育てに追われていると、そういったこころの余裕がもてなくなることもあるかと思います。そのようなときは、少し子どものことから気持ちを離して、違うことに目を向ける時間をつくってみてください。1日中、子どもに注意が向きすぎると、子どもが必要以上にプレッシャーを感じたり、親に依存的になってしまう場合も。母親自身がイライラしすぎずにリフレッシュするという意味でも、気分転換は大切です。そのためには周りの協力も必要です。1人で抱え込まず、家族や信頼できる身近な人と気持ちを共有されることをおすすめします。子どもができていることにも目を向けながら、上手に息抜きをしてくださいね。


回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

感情コントロール
子育て
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。