抗がん剤による脱毛の期間は?

女性/40代
2022/04/04

がんの手術後、抗がん剤治療を行う予定です。抗がん剤を使用すると、どのくらいの期間、脱毛が起こりますか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

抗がん剤は、毛母細胞に影響を与えて脱毛を起こします。とくに髪の毛は、成長が速く細胞分裂が盛んなために、抗がん剤の影響も受けやすくなってしまうのです。


当然、脱毛には個人差がありますが、通常抗がん剤投与の1~3週間後に多く起こり、髪以外の部分(体毛・眉毛・まつ毛・鼻毛・ひげ・わき毛・陰毛など)でも起こります。ただ、脱毛が起きたとしても、抗がん剤治療が終わり、3~6カ月ほどすれば、毛髪は再び生えてきます。


今のところ、脱毛を防ぐ有効な方法はありません。脱毛の不安を解消するためには、治療前に予想される脱毛の程度を確認して、ウイッグや帽子を購入する、髪を短く切るなど、外見の変化に備えておくとよいでしょう。


Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。