部署異動で不安。夜中に目が覚める

職場でトラブルを起こし、別な部署に飛ばされました。初めての仕事で、不安になって夜中に目が覚めてしまいます。何かよいアドバイスをお願いします。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
今回の経験を踏まえ「今度はやってやるぞ」という意気込みや「またトラブルが起きたら……」といった不安など、さまざまな気持ちを抱えているのではないかと思います。実際に勤務が始まったけれども、初めての業務で不安も強く、夜中に目が覚めてしまうこともあるのですね。今後の仕事について、どう取り組んでいくかを考えてみたいと思います。
職場は1日の大半を過ごす場所で、部署異動という環境の変化は大きな出来事であり、生活にもさまざまな影響が出て当たり前といえます。新しい職場での人間関係のなか、なじんでいくにあたって気疲れするところもあると思いますが、業務で困ったときに、周囲の方に質問したり教えてもらったりすることはできていますか。新しい仕事内容では、わからないことやできないことがあっても当然で、恥ずかしいことではありません。業務に対する不安を最小限にするためにも、まずはどんどん周囲の方にサポートしてもらうようにしてくださいね。
また、ストレスを感じることも今は多いかもしれません。誰にとっても、仕事や生活のうえで、ストレスがゼロになることはなく、この機会にストレスとの上手なつき合い方が見つかるとよいですね。今は仕事のことが頭から離れないかもしれませんが、仕事のあとや休日は、できるだけ仕事について考えない時間をつくるよう意識してみましょう。具体的には、体調や気分に合わせて、リラックスしたり休養をとったりする時間と、からだを動かしたり外出したりするなどストレスを発散する時間を、使い分けてとることがおすすめです。好きな活動や趣味に時間を費やすことも、いいリフレッシュになります。
ご自身でできる工夫や改善に取り組んでみても、うまく睡眠がとれない状態がつづいたり、食欲がない、仕事に集中できない、疲れやすくだるい、などで仕事や生活に支障が出てきたりした場合には、無理をしないことも大切です。その場合はメンタルクリニックなどで専門医に相談し、一緒に対応を考えてもらうようにしてくださいね。新しい仕事がうまくいくよう、願っています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。