初診患者のオンライン診療について

2022/02/04
初診患者のオンライン診療が解禁になったと聞きました。その仕組みは?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
厚生労働省は2020年4月より、初診患者のオンライン診療を解禁しました。
新型コロナウイルスの感染予防のための特別措置として、新型コロナウイルス感染症の流行が終わるまでの間、これまで認められていなかった初診の患者さんにもオンライン診療が行えるようになりました。
患者さんからオンライン診療を求められた医師は、オンライン診療により診断や処方が医師の責任のもとで、医学的に可能であると判断した範囲においては診断や処方を行うことができます。
患者のなりすましの防止や虚偽の申告による処方を防止するため、患者さん、医師ともに、健康保険証や顔写真付きの身分証明書で互いの本人確認を行う必要があります。また、受診料金の支払い方法は、銀行口座振り込み、クレジットカード決済、そのほか、電子決済なども可能です。
なお、薬の処方は、患者さんの同意のうえで薬局にFAXなどで処方せんの情報を送付します。薬剤は、患者さんと相談のうえ、書留郵便などでの配送になります。また、薬剤師から服薬指導をオンラインで受けることが可能です。
※2022年2月1日時点の内容です。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。