Question

義父の他界後、義母宅がゴミ屋敷に

82歳の義母のことで悩んでいます。義父が寝たきりになり、自宅で看病するようになった頃からきれい好きな義母が散らかすようになり、義父の他界後は家がゴミ屋敷になりました。また、タンポポを口にしたり、ヘルパーさんを玄関払いしたり、触ると怒るなど手がつけられません。私は75kmほど離れた所に住んでおり、2カ月に一度様子を見に行き、毎日の電話しかできません。夫は何も言いません。実母なら言いやすいのですが、この先が心配です。どうすればよいでしょう? 義母は血圧の薬を服用し、人の話を聞かないタイプです。

女性/50代

2022/01/28

Answer

遠方に住んでいる義理のお母様を心配しているのですね。定期的に様子を見に行ったり、毎日電話をされたり、あなたができる限りのことは、十分にしてきたのではないかと思います。しかし、お母様自身は、あまり話を聞かないタイプとのことで、改善への糸口が見つからず、困っているのですね。お母様は現在、1人暮らしをしており、身内は遠方にいるあなたとご主人のみだという前提で、今後できることなどを考えてみたいと思います。


「ゴミ屋敷」と聞くと、床が見えないほどゴミがたまっている、異臭がするなど、かなり不衛生な状態を想像しますが、お母様の家もそのような状況でしょうか? また、タンポポを口にするとあったのですが、お母様は、ご自身の食事や、安全・衛生面などをきちんと管理できていますか? まずは、お母様の生活状況を具体的に把握することが大切です。


もし1人暮らしで、食事や入浴なども十分にできていないとなると、とても心配ですね。お母様は現在、血圧の薬を服用しているということは、通院をしていることと思います。かかりつけの主治医に、お母様の生活状況や心身の状態について相談するのも1つだと思いますが、いかがでしょうか?


年齢的に認知症を発症していないかなど、認知機能についても一度、検査を受けた方が安心です。お母様の受診時に同席できることが望ましいですが、むずかしいようであれば、あなたやご主人だけで受診し、主治医に相談してもよいと思います。


文面に「ヘルパーさんも玄関払い」とありますが、お母様は介護保険を利用していますか? 利用中であれば、担当のケアマネージャーがいるはずですので、お母様の状態について相談をすることをおすすめします。お母様にどのような支援が必要なのか、一緒に考えていくことが大切です。


もしまだ利用していない場合は、一度お母様が住んでいる市区町村の窓口や保健センターなどに出向いて、相談するのがよいと思います。家族が遠方で自治体が違っても相談はできますので、様子を見に行く際に、ぜひ立ち寄ってみてください。いずれにしても、自治体の担当者や、お母様のことを知るケアマネージャーなどの専門職であるスタッフと、顔を合わせて話し合うことは、あなたの安心にもつながると思います。


ご主人は、お母様の件に関して、何も言わないのですね。自分の母親が変わっていくのを認めたくないという気持ちから、見て見ぬふりをしてしまう場合もありますが、ご主人もお母様の変化には気づいているのではないでしょうか? 今後、お母様の支援を考えていくうえで、ご主人の協力は必要不可欠だと思いますので、あなたの気持ちをご主人にきちんと伝えることが大切です。その際には、片づけができないなど、お母様を批判するような言い方はできるだけ避け、お母様のことを心配しているので、できることを一緒に考えたい、といった表現で伝えると、ご主人も受け入れやすくなると思います。


周囲のサポートを得て、お母様の状況が改善されることを願っています。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。