Question

うつになり9年。復職後も朝、動けない日が

うつになり、9年経ちました。2年休職してから職場復帰。異動をし、新しい環境のなか、がんばっています。しかし、今までもあった「うつ休み」がときどき訪れます。朝、目が覚めても、まったく動けないのです。うつ休みを予防する方法はありますか?

女性/40代

2022/01/28

Answer

休職などのつらい時期を乗り越え、環境も新たに、前向きに仕事に取り組んでいらっしゃるのですね。ただ、ときおり「うつ休み」が訪れ、お悩みであるとのこと。

うつ休みというのは、うつの症状が出てしまい、仕事に行けなくなるということでしょうか? ときどき、とありますが、具体的にはどのくらいの頻度で起こるのでしょう? 年に数回程度であれば、健康な人であっても、疲れや体調不良が出て休むことはあるでしょうから、そのようなときには休養をとり、からだをいたわることが大切だと思います。


ただ、ひと月に何回もあるなど、頻度が多い場合は少し心配ですね。あなたは現在も通院治療をしているのでしょうか? 通院している場合、まずは主治医に相談をしてみましょう。ひとくくりにうつといっても、症状の表れ方や程度は、人によって違いがあります。そのため、症状が強く出ているときの対処法や予防法は、主治医の意見を聞くことがとても大切です。通院していない場合には、再度受診することを検討してみてくださいね。


それを前提として、一般的に、うつのときに気をつけた方がよいことや、体調悪化を予防する方法などについて、考えてみたいと思います。「新しい環境のなか、がんばっている」「うつ休みを予防したい」という文面から、あなたのがんばり屋でまじめな性格がうかがえました。体調がよいときに、知らず知らずのうちにがんばりすぎてしまうことはありませんか?


うつは、体調に波が出ることが多い病気ですので、よいときも、悪いときもあると思います。よいときには、気分が上向きになって意欲も出ますので、いろいろなことをがんばりたくなるものですよね。しかし、100%の力を出してしまうとその後に疲れが出て、調子を崩すことが予想されますので、60~70%くらいの感覚で取り組むのがよいといわれています。


動けなくなるほど疲れる前に、意識的に休息をとったり、リフレッシュしたりする時間をもちましょう。突発的に休むよりも、あらかじめ定期的に有給休暇などを入れておき、適度に仕事から離れる時間をつくっておくのも1つだと思います。


また、ご自身のうつの波を知るために、日々のスケジュール、体調(点数で表す)、気分、ストレスを感じた事柄などを記録しておくのも、症状の管理にとても有効です。そうすることで、今まで気づかなかった原因や、体調の波が見えてくると思います。自分の体調がどういうときに悪くなるのか、また、どういうときにはよい状態を維持できているのかを知ることで、予防策を立てやすくなるのではないでしょうか。


上手に肩の力を抜きながら、体調をコントロールしていけると良いですね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。