怒ると感情を制御できない。うつのせい?

友人に嫌なことなどを言われると、その場の怒りで「もう会わない」などと言ってしまい、相手に精神的なダメージを与えてしまいます。しばらくすると、「何であんなことを言ってしまったんだろう」とすごく後悔するのですが、怒ると自分をコントロールできなくなります。以前、うつ病になったことがあるのですが、何か関係があるのでしょうか?
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
怒りに達してしまうと、自分がうまくコントロールできなくなってしまうのですね。その場の怒りに任せての言動になってしまい、相手に精神的なダメージを与えてしまうとのこと。冷静になって考えると、「何であんなこと言ってしまったんだろう?」と激しく後悔の念にかられるけれども、また怒りを感じるシチュエーションになると同じことをくり返してしまい、困っていらっしゃるのですね。
怒りのコントロールがむずかしくなったのは、最近のことなのでしょうか、それともずっと変わらない傾向なのでしょうか? もし、以前はそのようなことがなかったのに、突然イライラするようになったり、怒りを感じやすくなったり、またそれをがまんできなくなったりしているのであれば、精神的な不調が関連しているのかもしれません。
以前に患われたといううつ病が、直接関連しているかどうかはわかりかねますが、精神的に不安定なときにイライラしやすく、怒りのコントロールがむずかしくなるということは考えられると思います。もしそうであれば、まずは現在感じているストレスや心身の不調について対処することが、お悩みの解決にもつながっていくことでしょう。
気分や体調などと関係なく、以前からずっと怒りのコントロールがむずかしいということでしたら、ご自身に何が起きているのかを把握し、対処法を学んでいくことも1つです。どのようなシチュエーションにおいて怒りを感じ、コントロールが効かなくなってしまうのでしょうか? ご自身の考え方や行動を理解し、怒りを爆発させない応急対応や、適切な怒りの表現方法を学んでいくことは、アンガーマネジメントとも呼ばれています。
1人では、自分の調子を正確に捉えたり、対処していったりすることがむずかしく感じられるときもあるかもしれません。以前、通院していた主治医の先生がいらっしゃれば、一度受診し、今お困りの状況について相談してみてはいかがでしょうか? 抱えている問題が改善し、今後少しでも晴れやかな気持ちでお過ごしになれますよう、心から祈っています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。