彼がうつ状態に、どう支えたらよい?

彼がうつ状態になりました。すぐに行ける距離ではないため、そばにいて見守ることはできません。どう支えてあげたらよいでしょう? また、うつ状態でもメールなどは見てくれているのでしょうか?
こちらから送信していますが、返事はありません。うつ状態の人によくない言葉は入れないように気をつけています。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
遠方にいる彼が、うつ状態になってしまったとのこと。彼のくわしい状態がわかりにくい状況ですと、不安も大きいことでしょう。一方で、彼を支えてあげたいというあなたの優しい気持ちが感じられました。今後どのように対応していけばよいか、一緒に考えてみたいと思います。
うつ状態とひとくくりに言っても、その症状は人によってさまざまであり、対応の仕方もその方の病状によって違ってくると思います。文面の情報からだけでは、彼がどの程度のうつ状態にあり、どういった環境で過ごしているのかがわかりかねますので、一概にこうすればよい、とお答えするのはむずかしい状況です。
彼は、現在どちらかの医療機関を受診しているのでしょうか? もし、うつ状態というのが彼自身の判断であり、受診していないようであれば、まずは専門医の診察を受ける必要があると思います。現在、通院中ということであれば、今後の療養に関しては、主治医の指示に従うこととなります。
ただ、あなたとしては、遠方に住んでおり、また彼の家族という立場でもないため、彼の主治医の意見を聞くことはむずかしいと思われますし、それゆえどう支えればよいか、対応に迷ってしまうこともあるでしょう。現在はメールを入れているけれども、返事はない状態なのですね。
ここからは推測になってしまいますが、返事がないというのが、現在の彼の状態を表しているのかもしれません。うつ状態にあるときには、全般的に気力が低下してしまい、人とコミュニケーションをとることがおっくうになったりすることもあり、今は返事をする元気がない状態とも考えられます。メールを見ているのかどうかまではわかりませんが、もし、連絡をとり続けたい気持ちがあるのであれば、返信する必要のない内容で、適度な間隔を空けて送ってみるのも1つの方法だと思います。
しかしながら、前述しましたように、彼の状態によって対応の仕方は変わってきますので、もし今後、彼と話せる機会がありましたら、あなたがどう接することを彼が望んでいるのかを、直接聞いてみてはいかがでしょうか。
彼が健康をとり戻し、一日も早くあなたと笑顔で過ごせますよう、お祈りしています。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。