Question

うつで欠勤しがちで自己嫌悪……何とかしたい

うつ状態で、欠勤や遅刻をしながら何とか出社している状態です。たとえ遅刻でも出勤しなければ、という気持ちは強いのですが、朝方になると逆におっくうな気持ちが強まって休みたくなり、結果的に欠勤が増えて悩んでいます。同僚も私の症状はわかっているので無理強いはしませんが、繁忙期には出社してほしいと言います。遅刻してでも出社してほしいと同僚が思うのは、当然だとわかっていますが、それに応えられないことと、同僚に迷惑をかけることに対して、自分自身に嫌悪感を抱いてしまいます。何とかできないものでしょうか?

男性/40代

2022/01/28

Answer

うつ状態にありながらも、今まで勤務を続けてきたとのこと、よくがんばっていらっしゃいますね。しかし、欠勤が増えていることで、自分を責めてしまい、より追い詰められた気持ちになっているのではと心配です。あなたはうつ状態という診断を受け、現在通院して治療を受けながら仕事をしているという前提で、今後について考えていきたいと思います。


あなたはこれまでは、欠勤や遅刻がありながらも、何とか業務をこなしてきたのですね。最近になって欠勤が増えているとすれば、何か思い当たるような原因やきっかけがあるのでしょうか? 例えば、環境の変化や仕事量の増加など、以前よりストレスが増えたことが明らかなときには、それを軽減するための対処を考える必要があるかもしれません。


もしくは、病状の変化により、欠勤が増えている可能性もあります。いずれにしても、同じ「うつ状態」でも、人によって症状の出方や適切な対応方法には違いがありますので、通院治療をしている場合には、まずは主治医に現在の状態を伝え、治療方針や働き方について指示を仰ぐことがとても大切です。


働き方については、欠勤が増えていても、様子を見ながらがんばったほうがよいのか、あるいは無理をせず、しばらくまとまった休みを取って療養に専念するなどの対応が必要なのかは、自分で判断せず、まずは主治医の意見を聞きましょう。そのうえで、人事担当者や上司に相談することをおすすめします。その際には、とくに繁忙期には同僚への負担を懸念していることも、伝えておいたほうがよいでしょう。


もし、今の働き方を続ける場合、ご自身でも同僚への配慮を忘れないようにし、体調がよいときにはしっかりと業務をこなすよう、心がけるとよいと思います。人事担当者や上司に相談しにくいようであれば、まずは職場の産業医や保健師などの産業保健スタッフに相談するとよいでしょう。


また、出社できる日とできない日には、どのような違いがあるのかを、自分自身でふり返り、よく考えることも大切です。例えば、欠勤の前日にがんばりすぎていないか、生活リズムが乱れていないかなど、不調を引き起こす原因となるものがないか探してみましょう。さらに、大きな不調になる前には、何らかの兆候が表れているはずですから、それを心身からのサインと捉えれば、早めに対処をすることが可能になります。自分の状態やリズムなどを具体的に認識することで、不調の予防や軽減に役立ててくださいね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連する病気

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。