Question

小学高学年男子の同級生とのトラブル

数カ月前、小学校高学年の息子が近所の同級生男子とトラブルを起こしました。理由もなく息子の頭を叩く乱暴な子ですが、介入せず見守っていました。ところが息子がカードゲームでその子に不利な取引をし、親が苦情を言いにきました。息子は非を認めたので叱り、担任を通じて謝罪しました。それは当然ですが、暴力についての謝罪はありません。それ以降、息子の些細な言動についてLINEで苦情がきて、ほかの同級生とも関わるなと…。必要以上にその子と関わらないよう言いましたが、中学も一緒のため、これからの対応を迷っています。

女性/40代

2022/01/28

Answer

12歳のお子さんをもつお母様からのご相談ですね。子どもを介しての親どうしの関わりは、大人の1対1の関係より複雑で難しく、ご苦労も多いことと思います。ただ、お子さんはすでに小学校高学年で、さらに中学校に進めばより友人関係においての親の出番は減っていくはずです。それでも親どうしの介入が必要な場合は、まずはお子さんに詳細を確認し、意見も聞いておくことが必要な年代ではないかと思います。


お子さんの性格や特性によっても、親の介入ポイントなどは変わってきます。ふだんからなるべくお子さんとのコミュニケーションを心がけ、子どもの性格傾向や苦手な部分を把握しておくことも大切です。以上を踏まえ、今回のご相談内容について考えてみましょう。


お母様は、ふだんからお子さんと友人の関係性をよく見ていて、トラブルがあっても自分で回避してほしいと見守っていたのですね。また、相手の親からの苦情に対して、冷静にお子さんに確認し、息子さんも素直に認めて、親子で謝罪できたことはとてもよかったと思います。


カードゲームにまつわるトラブルは、今の子ともたちにはとても身近なできごとと思われますので、できる限り子どもどうしで解決できるよう、起こり得るトラブルについてあらかじめ助言しておくのもよいでしょう(例えば、お互いに納得のいかない交換はしない。トラブルになりそうな相手とは初めから交換を避けるなど)。今回、あなたが息子さんに「必要以上にその男子と関わらないように」と伝えたことは、トラブル回避のためにはよいアドバイスだったのではないでしょうか。


相手側の暴力については、確かによくないことですが、今回のカード交換にまつわるトラブルとは別件の話だと思いますので、分けて考える必要があります。もしも改善を求めるならば、別の機会に改めて伝えるのがよいでしょう。


その後の相手側からの些細な苦情や要求については、相手側の問題も考えられるため、対処に困りますね。このようなときは1人で抱え込まず、まずは学校の担任の先生に相談されるのがよいでしょう。相手の親御さんへの対応に関してアドバイスをもらえるかもしれませんし、状況を伝えて一緒に考えてもらうだけでも、心強く感じられることと思います。


今後については、ご心配も多々あると思いますが、これまで以上に相手と距離を保つよう気を配りつつ、子どもさん自身に対処能力を身につけてもらえるよう日々成長を見守っていただきたいと思います。もし悩んでいる様子があれば、話を聞いてサポートしてあげてください。いつでもサポートするよ、というメッセージをふだんから伝えていることが大切です。お子さんの健やかな成長をお祈りしています。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

子どもの悩み
子ども同士のトラブル
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。