尿が臭く、ずっとにおいが残っている

女性/30代
2022/01/28

尿臭について困っています。排尿時以外でも尿のにおいが残り、外出できないほどです。生理中はにおいが混じってさらに臭くなります。入浴時にはよく洗うようにしていますが効果はありません。どうしたら治るでしょうか?

この質問への回答

みんなの家庭の医学メディカルチーム

尿のにおいについて。トイレ以外でも尿臭がして、生理中はにおいが混ざり、さらに臭くなってしまうのですね。


まず、尿とにおいについて説明いたします。健康な人の尿は、ほんのわずかしかにおいません。においが発生するのは、尿の直後ではなく、尿の主成分である尿素が空気に触れて細菌に反応することによります。


尿に、甘酸っぱいにおいや、鼻をつくような刺激臭があるときは、尿路の感染症や腎臓の病気が隠れている場合もあります。

尿の色が健康的か(淡い黄色が目安です)、むくみがないか、背中や腰が痛くないかなど、からだの点検をするとよいでしょう。女性は、男性と比べて尿道が短く、肛門までの距離も近いため、尿路に細菌が到達しやすく、尿路感染を起こしやすくなっています。ふだんと違う尿が出ているときや、気になる臭いがずっと続く場合、内科か泌尿器科を受診するようにしましょう。


また、尿もれなどがあると、尿が下着に付着し、時間の経過とともに、においが発生します。尿もれには、いくつかタイプがありますが、医療機関でそれぞれの原因に応じた治療を行うことで、においは改善してきます。


生理中のときは、デリケートゾーンを洗い過ぎると、自浄作用が失われてしまうため、ゴシゴシ洗うのはやめましょう。デリケートゾーンなどの部分洗い専用の洗浄剤などを利用するのも方法の1つです。においの対策のためにも、生理用品は、2時間に1回は交換するように心がけましょう。また、おりものの量や色などがいつもと違っている場合や、かゆみなどがあるときには、何らかの病気のサインかもしれません。このような症状があるときには、婦人科で相談するとよいでしょう。


きつい下着やストッキングによる締めつけなどは、血行を妨げるほか、においや蒸れの原因になりますので、注意しましょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。