HDLコレステロール値が高い場合の食事

2022/01/30
HDLコレステロール値が高めですが、食事で注意することはありますか。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
善玉コレステロールと呼ばれるHDLコレステロール値は、一般的に低いと健康上のリスクとなり、数値が高いと動脈硬化のリスクが低くなります。脂質異常症の診断基準では、40mg/dL未満の場合、低HDLコレステロール血症と診断されます。
100mg/dL以上の場合は、高HDLコレステロール血症と呼ばれますが、このうちの3人に1人は、コレステロールエステル転送たんぱく(CETP)欠損症といって、肝臓がHDLからコレステロールを回収できないため、血中のHDLコレステロールが非常に多くなるケースと考えられています。
このような高HDLコレステロール値が、動脈硬化症にどのような影響を与えているかは、今のところ明確ではありません。ただ、コレステロールエステル転送たんぱく(CETP)欠損症による、高HDLコレステロール血症では、動脈硬化性疾患が見られたという報告があるため、動脈硬化性疾患のリスクがあるかどうか、医師にご相談することをお勧めします。
HDLコレステロール値が高い場合、食事についての特別な注意点はありません。一日三食、バランスよくとるようにしましょう。ただ、前記のような動脈硬化性疾患のリスクがある場合は、医師の指示に従ってください。


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。