カリウムを多く含む食品

女性/50代
2022/01/28

カリウムは野菜に多い印象がありますが、カリウムを多く含む食品を教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

カリウムは細胞機能の維持や、筋肉の収縮・弛緩、神経伝達などに関る栄養素です。

野菜、芋類、果物などに多く含まれるほか、肉、魚、卵、大豆製品など幅広い食品に含まれています。


以下はカリウムを多く含む食品例です。数値は100gあたりのカリウム量で、カッコ内は1食あたりの含有量です。


●芋類

・じゃが芋…410mg

・里芋…640mg(512mg/80g)

・さつま芋…480mg


●野菜類

・ほうれん草…690mg(414mg/60g)

・かぼちゃ・・・450mg(360mg/80g)

・ブロッコリー…360mg(288mg/80g)

・トマト…210mg

・きゅうり…200mg


●果物

・アボカド…720mg(288mg/40g)

・バナナ…360mg

・キウイフルーツ…290mg(261mg/90g)


●その他

・納豆…660mg(330mg/50g)

・ひじき…6400mg(320mg/5g)

・さわら…490mg(392mg/80g)

・かつお…430mg(344mg//80g)

・牛肉ヒレ…380mg

・牛乳…150mg(300mg/200g)

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。