ビオチンを多く含む食品

2022/01/28
ビオチンが肌や髪の健康に関わると聞きますが、ビオチンを多く含む食品を教えてください。
この質問への回答
保健同人フロンティアメディカルチーム
ビオチンはビタミンB群のひとつで、エネルギー代謝に関わり、皮膚の健康を維持する働きをしています。さまざまな食品に含まれ、腸内細菌によっても作られるため、不足することはあまりありません。種実類や豆類、レバーなどに多く含まれています。
以下はビオチンを多く含む食品例です。数値は100gあたりのビオチン量で、カッコ内は1食あたりの含有量です。
●種実類
・アーモンド(フライ)…61.6μg(6.1μg/10g)
・カシューナッツ…19.0μg(1.9μg/10g)
・バターピーナッツ…95.6μg(9.6μg10g)
●豆類
・大豆(ゆで)…9.8μg(4.4μg/45g)
・納豆…18.2μg(9.1μg/50g)
●卵
・鶏卵…25.4μg(12.7μg/50g)
●肉類
・豚レバー…79.6μg(63.7μg/80g)
・鶏レバー…232.4μg(139.4μg/ 60g)
●きのこ類
・マッシュルーム…10.6μg(4.2μg/40g)
・えのきだけ…10.6μg(5.4μg/50g)


みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。