ナッツ好き。1日の適量はありますか

女性/50代
2022/01/28

LDLコレステロール値が高く治療中です。ナッツが好きでよく食べるのですが、1日の適量を教えてください。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

アーモンド、くるみ、落花生などのナッツ類は、血中脂質を改善する効果がある不飽和脂肪酸や、抗酸化成分など、健康に役立つ成分を含んでいます。ただし、脂質が多く高カロリーなので、とりすぎには注意が必要です。


日本動脈硬化学会の動脈硬化性疾患予防ガイドラインでは、脂質異常症で食事療法する場合、脂質は総摂取エネルギーの20~25%に抑えることが勧められています。また、高カロリーのナッツ類をとりすぎることで、体重が増加する恐れもあります。


大人が1日に必要な摂取カロリーは、1600~2200 kcal程度です。たとえば、アーモンド20g(約16粒)とピーナッツ20g(約20粒)を食べると、それぞれ121 kcal、117 kcal、合計238 kcalもの摂取カロリーになります。ナッツ類の適量は特に決まっていませんが、食事に影響を与えず、脂質やカロリー過剰にならないためにも、1日20g程度までが望ましいでしょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。