インフルエンザの場合、自宅での待期期間は? いつまで休む?

女性/20代
2021/12/21

インフルエンザと診断され、現在は会社を休んでいます。症状は比較的軽いのですが、職場にはいつから出社してよいでしょうか。

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

児童や学生は学校保健安全法という法律によって、インフルエンザなどの感染症にかかった場合の学校への出席停止の期間が決められていますが、勤労者については法律で定められたものはありません。職場への出社については、体調の回復具合と主治医の意見、インフルエンザウイルス排出期間、会社の職務規程などから決めていただくのがよいと考えます。


体調に関しては、無理をしないことが大切です。インフルエンザは全身にさまざまな症状を引き起こし、肺炎や気管支炎のほか脳症などの重い合併症を起こす場合もあります。主治医の意見については、受診の際に、どのような状態になら出社してよいかを確認するとよいでしょう。


インフルエンザウイルスの排出期間は、一般的に発症前日から発症後3~7日間と考えられています。その間は外出を控え、周囲の人にうつさないように配慮することが必要です。また、排出されるウイルスの量は解熱するにしたがって減少していきますが、解熱後もウイルスの排出は続きます。少なくともせきやくしゃみなどの症状が続いている間は、他者への感染予防のために不織布製マスクを着用するなどの対応をしてください。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。