Question
「ねぎはかぜよけになる」のは本当?
ねぎに含まれる栄養について教えてください。「ねぎはかぜよけになる」といいますが、どういう理由からでしょうか。
女性/40代
2021/12/21
Answer
昔からねぎは東洋医学において、血行をよくして体温を上げる性質がある「温」の食べ物で、かぜ、寒気、冷えなどに効果があるとされてきました。
注目したい成分には下記の2つがあります。
・硫化アリル
ねぎに含まれる香り成分で抗酸化作用や殺菌作用があり、高血圧の改善やがん予防、動脈硬化の予防などに効果があるとされていますが、現時点では人体における有効性についての十分な情報はない。
・β-カロテン
ねぎの青い部分に多く含まれ、粘膜を丈夫にする作用があるのでかぜ予防に役立つ。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
かぜ
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。