ナトリウム(食塩)って必要なの?

男性/30代
2021/12/21

減塩が大切だとは言われますが、そもそもナトリウム(食塩)は必要なの?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

ナトリウムはミネラルの一種で、主に食塩(塩化ナトリウム)として食事から摂取しています。健康上、とり過ぎが問題にされますが、生命活動のために欠かせない栄養素です。

主な働きとしては、細胞の水分量や浸透圧を調整するほか、筋肉や神経系の働きを正常に保つ働きがあります。

とりすぎると、むくみが生じ、習慣的なとり過ぎは高血圧を招くほか、胃がんのリスクが高まる可能性もあります。一方、普通の食事で不足することはありません。多量の発汗などで損失すると、疲労感などが起こることがあります。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。