自覚症状のない「脂質異常症」、予防するには?

男性/50代
2022/02/20

脂質異常症の予防に、食生活で心がけるべきことはありますか?

この質問への回答

保健同人フロンティアメディカルチーム

コレステロール値や中性脂肪値は、数値が多少高くても自覚症状はありません。しかし、そのまま放置していると、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病気になるリスクが上がります。予防には定期的な健診の検査値をチェックするとともに、食事では以下のようなことを心がけましょう。


・野菜はたっぷりとりましょう。生より加熱したほうが、多くとることができます。

・肉料理が多い人は、魚や大豆製品も取り入れましょう。

・肥満の原因になる、夜遅い飲食は控えましょう。


ほかに、座っている時間が長い人は、立ったり歩いたりする時間を増やしましょう。運動はウォーキングなどの有酸素運動が向いています。たばこを吸っている人は禁煙しましょう。

Xで送る
LINEで送る
Facebookで送る
URLをコピー
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。