職場で自分の意見が言えず、自己嫌悪
管理職になって半年ですが、上司や部下にいろいろ言われても、自分の意見が言えず自己嫌悪に陥ります。最近は頭痛や胃痛が毎日あり、つらいです。
男性/40代
2021/12/21
管理職として、日々プレッシャーを感じながら仕事をされていることと思います。思うようにいかないこともあり、自信を失くしているような状況でしょうか。
相談内容から、あなたは今、二つの問題を抱えているように見受けられました。一つは管理職の仕事に関すること、もう一つは体調不良です。この二つは関連して起こっていることだと思いますが、いったん分けて考えたほうがよいと思います。体調が悪いと、判断力や集中力なども低下してしまい、本来持っている力が発揮できずに、よりうまくいかなくなる、という悪循環に陥ってしまうことが多いからです。こういったときは、まず、体調を整えることを優先していただきたいと思います。
頭痛や胃痛の症状が続く場合には、内科などで身体の状態を診てもらうことをおすすめします。ストレスなど心理的な原因が考えられる場合には、心療内科などを受診してもよいでしょう。社内に産業保健スタッフがいるなら、相談するのも一つの方法だと思います。仕事に前向きに取り組んでいくためにも、健康な状態を取り戻すことが大切です。
一方で、仕事の問題についても、何ができるのかを考えてみましょう。
上司や部下から、いろいろ話をされるということは、あなたが頼りにされているとも言えるのではないでしょうか。ただ、自分の意見が伝えられないという点が、気になりました。職場では、立場によって考え方も変わってきますので、意見が異なったり対立したりすることもあるでしょう。そのようなときには、お互いの意見をきちんと伝え、話し合うことがとても大切だと思います。
その際には、いったん相手の意見や気持ちを受け止めてあげることで、自分の意見も伝えやすくなると思います。また、やるべきことが複数ある場合には、重要な事柄から順番に対応してはいかがでしょうか。具体的な対応の仕方について迷ったり、わからなかったりしたら、上司に相談しながら進めていきましょう。すぐに対応できない問題に関しては、上司や部下にも状況を伝え、対応できない理由や今後の見通しなどをきちんと話すことで、より信頼が高まると思います。できるところから、少しずつ取り組んでみてくださいね。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。