Question

受診とカウンセリング、どちらを利用するか

新しく着任してきた上司との関係がうまくいかず、悩んでいます。今後の仕事のことを考えると、毎晩なかなか寝つくことができず、食欲も落ちてきたような気がします。同僚に相談したところ、専門家への相談を勧められました。私のような状態の場合、心療内科を受診したほうがいいのか、カウンセリングを利用したほうがいいのか、よくわからず迷っています。どちらも経験のないので、とても不安です。

女性/30代

2021/12/21

Answer

ストレスを抱えることが多い現代社会では、そのストレスが心身に影響を及ぼすことも少なくありません。あなたの場合も、上司との関係に悩むことで、体調への不安を抱えてしまっている様子です。また、心療内科の受診など、初めて経験することに不安を抱くのは当然ですし、とても勇気のいることです。しかし、「今の苦しい状況を何とかしたい」という前向きな気持ちを、改善へとつなげるためには、受診とカウンセリングがどのようなものかを知っておくことが大切です。それが今、感じているハードルを下げることにもなると思います。まずは、それぞれの違いを理解することから始めましょう。


あなたのように「毎晩眠れない」、「食欲がない」という状態が、ある一定の期間続いてしまうと、やがては毎日の出勤がつらくなり、仕事でもミスを併発するなど、さまざまな場面に影響を及ぼすことになります。仕事以外でも、主婦の方が、通常こなしていた家事ができなくなるなどという影響も出てきます。このように、日々の生活に支障をきたす状態になったときには、心療内科などを受診することをお勧めします。心療内科の受診では、症状の改善のために、話を聴くことに加え、薬の処方が主な治療法となります。薬を飲むことに対して、抵抗感を抱く方は多いと思いますが、「つらいときには何かに助けてもらう、それが今は薬なのだ」という考え方で受け止めてみてください。それでも服薬への不安が強い場合は、正直な気持ちを医師に伝え、相談することをお勧めします。


一方で、眠れなくなった理由を考えたとき、「上司との関係がうまくいかない」ことが原因であることは明らかです。このような問題を改善するためには、カウンセリングが役に立つことがあります。「なぜ上司とうまくいかないのか」、「どうしたら良好な関係が築けるのか」など、問題の所在を明確にしながら、カウンセラーとともに考え、改善を目指していくことが、カウンセリングの目的となります。しかし、解決法を一方的に与えることがカウンセラーの役割ではありません。カウンセラーとのやりとりを通じて、あなた自身が解決法を見つけ出していく、その過程をサポートするのがカウンセラーの役割となります。また、症状の改善のため、まずは受診を優先し、体調が安定したところで、カウンセリングを始めるという方法もあります。主治医とよく相談されることをお勧めします。


受診とカウンセリング、それぞれの特性を正しく理解した上で、今の状態にあった方法を選択することが大切です。それでも判断に迷ってしまうときは、まず、当社の電話相談も利用されてはいかがでしょうか。改善への一歩を踏み出す最初の手段として、お手伝いができると思います。ぜひ、活用してください。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

職場の悩み
カウンセリング
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。