Question

上司や先輩が仕事を教えてくれず困っています

入社以来、初めての異動で新しい職場に着任しました。自分にとって未経験の業務なのですが、上司や先輩がほとんど面倒を見てくれません。誰も仕事を教えてくれないため、自分なりに恐る恐る進めている状態で、困っています。一日も早く、仕事を覚えて責務を果たしたいのですが、このままの状態が続いてしまいそうで、不安を感じています。

男性/30代

2021/12/21

Answer

上司や先輩が、手取り足取り丁寧に仕事を教えてくれ、何かにつけ面倒を見てくれた新入社員のときとは異なり、キャリアを積んだ後の異動となると、そのような扱いはしてもらえないことが多いものです。とはいえ、新しい仕事への意欲に燃え、力を発揮したいと思っているあなたにとって、「野放し状態」のような現況では、不安になるのも当然です。まずは「教えてもらえない職場環境」について考えてみましょう。


 異動して間もないあなたは、新しい職場に慣れようと必死で、周囲を見渡す余裕もないのではないでしょうか。まずはあなたの職場がどのような状態にあるのかを確かめてみてください。もしかしたら、部署の繁忙期に当たり、他人のことなど構っていられないくらい忙しい時期にあるのかもしれません。急な欠員などにより、少ない人員体制で業務を回している可能性もあります。そんな余裕のない状態では、あなたに「教えたくても教えられない」ということもあり得ますし、あなたが困っていること自体に気づいていないことも考えられます。


 また、仕事というものは、「教えてもらわないとできないもの」ばかりではないはずです。たとえば備品の補充など、いわゆる「雑用」と呼ばれているものの中には、 「気づいた人がやる」類の仕事が意外にあるものです。自分にできそうな雑用が見つかったら、周囲に了解を取ってから行うようにしてみるのも一案です。それがきっかけで、コミュニケーションが活発になることが期待できますし、あなたの心遣いに周囲の人が好感を持つことにもつながるでしょう。職場には、自分から学び、覚えていく仕事もあることを再認識してみましょう。


 一方で、「教えてもらえない」という状況にとらわれて、実際に何を教えてもらえばいいのか、具体的にイメージできていないこともあります。あなたの場合、困惑しながらも仕事を進めていくなかで、「わからないことは何か」を自覚できているはずです。忙しい上司や先輩から「何をどのように教えてもらいたいのか」を効率的に伝えるためには、具体的な事例を挙げて指導を仰ぐという姿勢も重要です。かつて「指示待ち世代」が話題になったことがありますが、指示をされないと動かないのは、やはり問題です。積極的に指示を受けたい、教えてもらいたいという姿勢を見せることも、今の局面を打開するためには必要なのかもしれません。


 こうした流れを通じて、仕事とは、ただ受け身になって教えてもらうだけではなく、自ら覚えていくという前向きな考え方が大切だということが、理解できるのではないでしょうか。あなたの仕事への意欲や熱心な態度が周囲に伝わることにより、やがては「教える、教えられる」関係が構築され、体制も整っていくことと思います。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

職場の悩み
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。