Question

上司が怖く、萎縮してしまう

異動先で新しく上司になった課長は、今までの温和な上司とは違い、いつもピリピリしているような気がして、近寄りがたい存在です。先日、ミスした際に厳しい叱責を受け、それから、「上司が怖い」と感じて、話しかけることもできません。自分だけが細かく注意されているようで、ますます萎縮してしまい困っています。

男性/20代

2021/12/21

Answer

職場で、世代も経験も異なる上司と上手にやりとりをするのは難しいことです。しかも、一度「厳しく怒られた」という体験をすると、「上司=怖い」というイメージが定着してしまい、それを打ち消すことはなかなかできないものです。いったん恐怖を感じると、なるべくかかわりたくない、できれば避けたいと思ってしまいます。しかし、仕事を円滑に遂行するには、上司とコミュニケーションを取ることは不可欠です。上司が怖いからといって距離を置いてしまっては、仕事が回らなくなるどころか、さらに上司に注意されるという悪循環を引き起こしてしまいます。


厳しい言葉で叱責されると、まるで自分の人間性までを否定されたような気持ちになってしまいます。しかし、上司が指摘しているのは、あなたの誤った「行為」であって、あなたの「人間性」ではないはずです。その場では混乱するかもしれませんが、上司が何を言おうとしているのか、落ち着いて言葉の本質を考えてみることが大切です。上司の目的は、あなたを責めることではなく、今後同じミスを繰り返さないための注意や指摘であることを再認識してみましょう。異動後、まだ経験が浅いあなたの行動を、注意深く見ていてくれるからこそ、細かい点にまで指導が及ぶのではないでしょうか。


上司は、周囲からも本当に「怖い人」と思われているのでしょうか。あなたには、上司が怒ったという怖かった場面だけが根強く記憶に残っているかもしれません。でも「やさしかった」、「楽しく過ごせた」と感じた場面はありませんでしたか。異動したばかりのあなたは、上司のひとつの面だけを見ている可能性もあります。「怖かった」という一面だけで判断するのではなく、多面的な見方で上司の人物像を捉え直してみると、意外な素顔が見えてくることもあるかもしれません。


少し視点を変えてみると、「怖い」と「厳しい」は違うという捉え方もあります。上司を「怖い」と思えば、あなたのように萎縮してしまいます。でも、「厳しい」と受け取れば、きちんと筋が通った状態の中で、しっかりとした指導をしてくれていると感じられるのではないでしょうか。あなたに期待をかけ、大切に育てたいという思いがあるからこそ、あえて「厳しい上司」なのだと考えてみるのも一案です。


一方で、無理に上司と仲良くしなくてもいいという考え方もあります。言うまでもなく、上司と部下という上下関係は、組織の中だけに存在する関係性です。職場においては、部下として、与えられた任務を堅実に果たすことが一番の目的となります。そのためにコミュニケーションを取るのだ、という割り切り方も必要かもしれませんね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

職場の悩み
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。