Question

後輩を叱ることが苦手、うまく指導するには

勤続を重ね、自分にも後輩が何人かできました。そして、教育係のような役割を与えられ、指導を任されるようにもなりました。しかし、もともと人を叱ることが苦手で、後輩がミスをしたときに注意することができません。また、悩んでいる様子を見ても、なかなか声をかけることもできず、上手に指導できていない気がしてなりません。

女性/30代

2021/12/21

Answer

入社から自分の担当業務をこなすことに精一杯、懸命に仕事に打ち込んでいた時期を経て、後輩が徐々に増えてくると、自分の仕事のほかに後輩の仕事ぶりにも目を配らなければならなくなります。しかも教育係ともなれば、「しっかり教えなければ」という使命感や責任感が生じ、それがストレスになることもあるでしょう。


人をほめることは簡単ですが、「叱る」ことはとても難しいものです。多くの人は叱られるととてもいやな気分になってしまいます。また、叱る立場の人にも、相手から「嫌われたくない」、「好い人だと思われたい」という意識があります。そんなことから、人を叱ることは難しいといわれるのでしょう。そこで、相手を傷つけないように、そして自分も傷つかないように、ミスを指摘する方法を考えたいと思います。


まず、「注意しなければ」、「指導しなければ」と力まずに、相手の話をよく聞いて、状況を知ることから始めましょう。なぜミスにつながったのかの原因究明だけでなく、日ごろから困っていること、悩んでいることはないか、確認してみましょう。問いかけながら話を聞いていくと、後輩自身が抱えている問題の整理が進み、自分で改善点を導き出せるようになることがあります。そうしたあなたの態度に、後輩は「聞いてもらえている」、「見てもらえている」という安心感を持ち、信頼関係が生まれます。たとえ「叱る」という行為に至らなくても、その意味や意図はきっと伝わるのではないでしょうか。


どうしても叱らなければいけない状況になったときは、相手だけではなく、周囲にも配慮して、大勢の前で叱ることがないよう、十分に注意することも大切です。じっくりと落ち着いて話せる、時と場所を選ぶことにも気を配りたいものです。


叱られた人の側にも立ってみましょう。確かに叱られるのはいやなものです。一時的に傷つき、しばらく引きずることにもなるでしょう。しかし、長い目でみれば、そのときの指摘が、後輩にとって、とても重要な指摘であることもあります。それによって、後輩が努力し成長することができたら、後々、叱られたことは感謝されることにもなります。「叱る」ことは、「怒る」と違って、愛情があるから生まれるものだといえます。


また、先輩後輩といえども、無理に上下関係を作る必要はないはずです。協力し合える仲間だという意識と信頼関係を築いていきましょう。その結果、後輩があなたを「いつでも相談できる」存在として認めてくれれば、ミスを事前に防ぐことにつながるかもしれません。後輩とともに、あなた自身も成長し続けることができたらいいですね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

職場の悩み
部下
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。