Question

人前でうまく話せない

上司や近所の人、店員などと話をするとき、必ずどもってしまったり、かんでしまったりして、うまく話すことができません。家族や親しい友人と話すときは自然に話せるのですが、緊張する場面や初対面の人と話すときはとくにひどくなります。電話応対でも一度同じような失敗をしてしまったことがあり、それ以来、電話に出るのも苦手になってしまいました。

男性/20代

2021/12/21

Answer

働く人にとって、上司や顧客先など、緊張を強いられる場面や初対面の人と出会う機会はつきものです。そのようななかで、「うまく話せない」ことはとてもつらい悩みですよね。家族や親しい友人と話すときには普通に話せているのですから、あなたの発話力やコミュニケーション力に問題があるわけではない様子。やはり、鍵となるのは「緊張」ということでしょうか。


どのような人間であれ、上司や初対面の人と話すときは緊張し上手く話せないものです。とくに怖い上司であれば、言いたいことの半分も言えず縮こまってしまうなどの経験は、社会人であればひとつやふたつ位は心当たりがあるのではないでしょうか。


それでは、その誰もが経験する場面で、あなたの場合は「どもりやかんでしまう」などの顕著な行動として表れてしまうのは何故でしょうか。考えられることのひとつに、あなた自身がさらなる緊張を招いている可能性があります。緊張する場面で「上手に話さないといけない」「がんばらないといけない」などと自分自身を追いつめて考えていることはないでしょうか。電話対応にしても、「以前と同じような失敗は絶対に許されない」と思っていませんか。その自分を追いつめる思いや考えがさらなる緊張を招き、どもりなどのような行動に表れることがあります。心当たりがないか、少しご自身の様子をふり返ってみてください。


この場合の具体的な対処方法ですが、「周りをイモだと思え」とは言いませんが、相手も同じ人間。初対面であれば相手も同じ状況でいるのだと、少しハードルを下げて考えるようにしてみるとよいでしょう。失敗や緊張は誰にでもあると、開き直ってしまうことも大事です。そして、話す前にはひと呼吸おいてから話し始めるなど、緊張を少し解いてあげるような自分に合った工夫を探してみることもひとつです。


ここで挙げた方法や工夫方法は一例で、最初から上手にできるものでもありません。むしろ、最初からできるのであれば悩みも生じなかったはずです。まずは、少しずつ考え方を変えてみたり工夫をしてみましょう。ただし、ここでも“上手にやらないといけない”と緊張感を持っていないか時々チェックしながら続けてくださいね。


ただ、どうしても不安感や緊張感が強く、どもりなどの症状がひどくなるようでしたら、我慢なさらず心療内科・精神神経科などで専門医の診察を受けるようおすすめします。服薬で改善されることもありますし、症状がでた時に飲むお薬がお守りのような役割を担ってくれることもあります。


困難な状況でもなんとか仕事をこなせているのは、あなたが相当な努力をしている証です。まずはご自身ががんばっているということを認めて、できることをひとつずつはじめてみましょう。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

コミュニケーション
性格の悩み
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。