会議など集団の中での声の震えを改善したい
一対一での会話は問題ないのですが、会議などで発言しなければならない時、どもってしまったり、声がふるえてしまったりとうまくしゃべることができません。そのせいか、会議での発言を控えるようになってしまう悪循環におちいっています。改善のためのアドバイスをいただきたいです。
男性/20代
2021/12/21
会議などあらたまった場での発言になると、たとえそれがふだん一緒に過ごす方々相手であっても、なぜか緊張してしまい、思いどおりに話せなくなることがありますよね。どもったり、声が震えるほどの体験をされたのであれば、発言を控えようとすら思い悩むのも無理もないことと思います。とはいえ、このままでは会議が苦痛になるばかりです。あなたが少しでもリラックスして会議に臨めるよう、事前準備と、会議中の発言のコツについて考えてみました。
緊張したときは、身体では心臓が高鳴り、顔が紅潮し、表情がこわばり、言葉がうまく出せなくなります。気持ちも不安や焦燥に傾きがちになります。これは「安全ではない」と感じた時に生じる自然な反応です。
実はこのような緊張は、工夫をすれば自分でコントロールすることができます。緊張していると、どうしても身体は敏感になり、速く動きがちです。そこで緊張しているときこそ、“ゆっくり”を意識してみましょう。例えば、ゆっくりした口調で、間もいつもより多めにとって話すようにします。ゆっくりとした口調や動作は、落ち着いた印象を与える効果もあります。また、深呼吸をゆっくり繰り返し、呼吸しながら意識的に肩や首、口の周りの力を抜いていきましょう。「落ち着いて」「大丈夫」などと自分に言い聞かせながら、肩上げや首回しなどの軽いストレッチをしてみてもよいでしょう。身体がほぐれることで、自然と緊張感も和らぎ、気持ちが落ち着いてきます。
次に、会議中にできる工夫を考えてみましょう。考えながら話すことは意外にむずかしいものです。何か発言をしようと思ったときには、内容を一度頭の中で整理し、短いメモをつくってみましょう。そうすることで要点がまとまり、混乱が少なくなります。また、あなたは大勢の中では緊張するけれども、一対一では問題ないのですから、出席者の中で特定の人物を一人決めて、その人に語りかけるようにしてみましょう。気心の知れた上司や先輩に向かって話すイメージです。
発言を控えてしまうことは、あなたも感じているとおり、悪循環を招きます。初めはうまくいかなくても、何度も経験を重ねるうちに慣れるものです。会議の場をアウェイではなく、ホームグラウンドだと感じることができるまで、チャレンジを諦めないでくださいね。
最後に、たとえ声が震え、どもっても、そんなに恥ずかしがることはありません。周囲の方には、むしろ「緊張しているけれど、まじめに一生懸命がんばっている」という印象を与えることもあります。話し方も大切ですが、目の前のことを一生懸命に取り組むことや、それをきちんと伝えたいという気持ちを持つことも同じくらい大切です。あまり自分に厳しくせず、できていることをしっかりと認め、焦らずに進んでいきましょう。
回答者
保健同人フロンティアメディカルチーム
関連するキーワード
みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能
※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。