Question

すぐ泣く部下への対応に困っている

20代の女性の部下が、業務でつまずくとすぐに泣いてしまいます。泣いた後は比較的ケロッとしていることが多いので、彼女にとって泣くことがストレス解消の意味を持っているような気もしています。ただ、私が業務上の注意やアドバイスをしたときも泣いてしまうことがあり、私にとっては周囲からの目もあるため体裁が悪く、困っています。こちらも叱責したりせず、なるべくやさしい物言いを心がけているのですが、それでも事態はよくならないため、どうしたものかと悩んでいます。

男性/40代

2021/12/21

Answer

涙を流す部下を目の前に「ここは会社・・・」「社会人として・・・」という言葉を何度飲み込まれたことでしょう。かなり気づかわれているようですが、“口元は笑っているけど目は怒っている”などということはありませんか。上司という立場とはいえ、誰かを注意するのは気が進まないことですよね。しかしながら、仕事に支障をきたすならば注意せざるを得ない、という心苦しさが伝わってきました。現実問題として、自分が受けた指導方法が通用しない、現代ならではの悩みです。それでは、この場合の対応を一緒に考えていきましょう。


まず、この部下が注意やアドバイスをされても泣かないという、例外的な状況が絶対にあるはずです。その時にどのような接し方をしているか振り返ってみましょう。次に、周囲の人々がどのようにその部下に接しているかを観察してみることです。観察した結果、あなたの接し方と相違点があるとしたら、それがヒントになります。そのヒントを参考に、試しやすいと思った方の対応をまねてみましょう。いずれも試行錯誤しながらの取り組みになりますが、この機会に身に着けたものはプライベートでも生かせますので、挑戦してみてはいかがでしょうか。


そして部下へのかかわり方を工夫する一方で、気になっている「周囲の目」を味方にすることも重要です。これは、あなたの注意やアドバイス方法が正しいと周囲に対して正当化するアクションではなく、精いっぱい努力しているのに部下に泣かれてしまい「実は困っている」という胸中を周囲にぼやくことです。傍から見て、あなたが部下のことで悩んでいるとは思われていないかもしれません。ですから「困っている」とこぼすことで、周囲から何らかのアドバイスが得られる可能性もあります。改まって相談するのはハードルが高いと感じるでしょうから、ときには信頼して話せそうな方に「どう接していいか、困ってるんだ」とぼやいてみてはいかがでしょうか。ただしその際は、部下に全面的な非があると相手を責めるような言い方は避けた方がよいでしょう。


最後に、泣くという行動は女性部下なりの感情表現だと思われますが、職場は公的な場所でもあると考えるならば、注意されたことに対して涙を流すという行為は、社会人として適切な振る舞いとは言い難い部分があります。そして、部下の将来を考えますと、今はよいのかもしれませんが、年数が経って後輩が増えてくるようになると、部下自身も表現の仕方を変えていく必要がありそうです。そのあたりを部下自身が気づいて変わり、成長していけるようなかかわりを上司としてサポートできるといいですね。

回答者

保健同人フロンティアメディカルチーム

関連するキーワード

職場の悩み
部下
本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。