脱毛期間中の快適ケア

最終編集日:2022/1/28

化学治療や放射線治療で、多くの場合、脱毛が起こります。治療期間中を少しでも快適に過ごすためのヘアケアについて知っておきましょう。


脱毛は期間限定 髪は再び生える


化学治療(抗がん剤)の薬の種類や量によって髪が抜けることがあります。「脱毛するのは強い抗がん剤、しないのは弱い抗がん剤」というわけではなく、脱毛するかしないかは、あくまで薬の種類や量、その人の体質や全身状態で決まります。
放射線治療による脱毛は、放射線が当たる範囲で起こります。どちらの場合も脱毛は永遠に続くわけではなく、早い人は2カ月ほど、一般的に3~6カ月ほどで、再び生えはじめます。側頭部や後頭部は、月に1cmほど伸びますが、前髪や頭頂部は伸びにくく、生えそろうまでに時間がかかります。
また、放射線を多く照射した場合や、化学治療の薬の種類によっては、もとのように生えてこないこともあります。髪が縮れる、切れやすくなる、白髪が増えるなど、髪質が変化することもあります。
「髪が抜ける」ことに対する心理的なショックは大きく、これは女性だけではなく、男性も同様です。また「がん=脱毛」というイメージで広く知られていることから、「他人にがんであることを知られてしまう」と悩み、落ち込む人も少なくありません。


脱毛中の洗髪はていねいに


脱毛は完全には防げませんが、髪はまた生えてきます。漠然と心配するより情報を集めて脱毛に備えた心構えや準備をすると、少し不安が和らぎます。
まず髪が抜ける時期ですが、化学治療や放射線治療の開始から2~3週間で、脱毛がはじまります。地毛が長いと、脱毛時に、より多くの髪が抜けたように見えるので、あらかじめ短くしておくのもよいでしょう。脱毛がはじまると、髪がひどく絡まることがあるので、その予防にもなります。しかしこの時期は、髪を短くすることに対して気持ちが追いつかない場合もあり、無理にカットする必要はありません。
また、髪が抜けることを気にして洗髪をためらうかもしれませんが、頭皮には、顔の倍以上の皮脂量があります。不潔な状態でいると毛穴が詰まり、皮膚炎になる恐れもあり、脱毛中もしっかり洗ったほうがよいでしょう。
シャンプー剤は、頭皮や髪にトラブルがなければ、基本的に今までと同じもので構いません。もし、今まで使用していたものに刺激が感じられたら、「低刺激」の商品を使うとよいでしょう。「ベビー用」は洗浄力が弱いため、皮脂がとりきれないことがあります。


脱毛時のシャンプーのポイント


1 ぬるめの湯で予洗い
ぬるめの湯(シャワー)で髪を2分ほど予洗いする。予洗いで汚れの7割は落とせる。
2 シャンプーをよく泡立てる
シャンプーは十分に泡立てる。泡で摩擦を軽減し、頭皮や髪への負担が少なくなる。根元から毛先に向け、指の腹で滑らせるようにやさしく洗う。
3 コンディショナーは毛先を中心に
ぬるめの湯でシャンプーを流したら、リンスやコンディショナーをつける(毛先を中心に)。
※コンディショナー類は髪の毛に栄養を与えるもの。脱毛が進み、髪が少なくなった場合には不要。
4 ドライヤーでしっかり乾かす
髪をすすいだら、やわらかいタオルで頭皮をこすらないように水分をふきとる。ぬれたままだと雑菌が繁殖しやすく、ドライヤーでよく乾かす。冷風なら、頭皮に負担が少ない。


脱毛中・脱毛後のヘアケア


髪は1~2週間程度で抜け落ちるので、その間は使い捨てのヘアキャップをかぶると、抜けた髪をあまり目にしなくて済むうえ、掃除の手間も省けます。粘着ローラー・テープ類を用意しておくと、寝具や衣類などについた髪を素早くとることができます。
また、治療中のパーマやヘアカラーは頭皮に刺激を与えるので控えましょう。治療後は状態を見ながら、1年経過を目安に行って構いません。ただし、それまで問題なく、カラーやパーマを行えていた人も、治療後は炎症を起こしたり、かぶれたりすることがあります。看護師や美容師、理容師などに相談しながら、慎重に行ってください。
治療後、1年以内に髪を染める場合は、頭皮に付着する染毛剤のヘアカラーよりも、表面だけを染めるヘアマニキュアや、カラーリンスのほうが、比較的トラブルが起きにくいとされています。
また「早く髪を伸ばしたいので育毛剤を使いたい」という人も多いのですが、毛根に作用する育毛剤は、治療が終わってから使用しましょう。


どうして治療で髪が抜けるの?


脱毛は、がんの症状が悪化したわけでも、新たな病気が出現したわけでもありません。毛の根元にある毛母細胞(毛をつくるもとになる細胞)が影響を受けることで起こります。毛母細胞は活発に細胞分裂をするため、薬や放射線のダメージを受けやすいのです。

監修

がん研有明病院,健診センター検診部部長,リンパケア室長

宇津木久仁子

本サービスに掲載される情報は、医師および医療専門職等の監修の元、制作しております。監修者一覧および元となる情報はこちらからご参照ください。
みんなの家庭の医学 アプリイメージ
アプリでも

みんなの家庭の医学

歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談が利用可能

QRコード

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。