はちみつは、のどの保湿にいいの?
2025/11/23
はちみつが好きで、冬はお湯割りにして飲んでいます。はちみつにはのどを潤す効果があると聞いたのですが、本当ですか?
この質問への回答
みんなの家庭の医学メディカルチーム
残念ながら、はちみつののどへの保湿性に関する科学的な根拠が確認できる情報はありませんでした。ただ、はちみつには粘膜を覆う作用があり、軽いのどの痛みや咳をやわらげる効果は報告されています。また、温かい飲みものをこまめに摂取することは、水分補給やのどの乾燥を防ぐためにも推奨されます。
なお、1歳未満の乳児には、ボツリヌス菌感染のリスクがあるため、はちみつを与えないよう注意が必要です。
食事の面では、のどの粘膜を守るビタミンA(肉、魚、緑黄色野菜、乳製品、卵など)や、抗酸化作用のあるビタミンC(果物、野菜、いも類、緑茶など)、刺激が少なく、のどごしのよいものをとることをおすすめします。
また、ほこりをできるだけ吸い込まないようにする、エアコンの風は直接当たらないようにする、急な温度差を避ける、室内の乾燥に気をつけるなど、のどによい環境を整えることも実践されるとよいでしょう。

みんなの
歩数ゲームやデイリーアドバイス、無料健康相談※が利用可能

※ご所属先が本サービスを契約いただいている場合のみご利用いただけます。